転職希望者 採用応募 企業担当者様 お問合わせ
  • 転職希望者採用応募
  • 企業担当者様お問い合わせ

坂下 琢磨TAKUMA SAKASHITA

医療

役 職
薬事
年 齢
30代後半 女性
コミット
外資系医療機器メーカーの薬事から外資系医療機器メーカーの薬事へ
担当コンサルタント 坂下 琢磨
  前 職 転職先
業 種 医療機器メーカー  医療機器メーカー
役 職 薬事  薬事

前職におけるまでの経験

新卒として入社した外資系医療機器メーカーでは品質管理部門で親会社から日本市場向けに輸出された医療機器の試験に当たっていた。
薬事業務に携わりたくて薬事部門の立上げに携われるという事で、クラスⅠ、クラスⅡの製品を扱っている企業に転職。
クラスⅢの薬事業務に携わりたくて前職の外資系医療機器メーカーに転職。

転職前の状況

40歳前になり、クラスⅣの医療機器の薬事業務に携わりたく、転職を考え始めた。現職に何も不満はなかったが、取り扱っている製品だとクラスⅣの経験が積めない事で悩んでいた。

当社からのアプローチ

クライアントのニーズ:
弊社のクライアントは、業界内では知られている外資系の老舗医療機器メーカー。採用の一つの条件は、経験や実績はさる事ながら、人格も重視する傾向があった。クラスⅢ及びクラスⅣの医療機器を扱っていて、即戦力になり、且つ在籍している若手に指導ができる方を探していた。

当社からのアプローチ:
スカウトした際にはクラスⅣの経験がない事が判明したが、ご本人のクラスⅣに対する熱意及びお人柄を考慮し、推薦。
弊社のクライアントは、クラスⅣの薬事申請の経験がないと気にしながら、念の為会う事を承諾。ご本人のお人柄に触れ、非常に気に入り、オファーを提示。
現職の年収と差がある事で、ご本人にはクラスⅣの薬事を募集している企業にも当たってほしいとの依頼を受け、数社当たったところ、どの企業も未経験者は応募すら受け付けないと言われた。
弊社のクライアントがポテンシャルを見てくれた珍しい企業でもあり、薬事部門のマネジメントのお人柄も気に入っていたので、最終的には快諾。
現在は、クラスⅣの薬事の経験も積み、後輩の指導にも当たっているとの事。

医療

役 職
人事部長
年 齢
40代半ば 女性
コミット
大手外資系製薬メーカーの事業部人事担当(HR Generalist)から大手日系メーカーのメディカル事業部の人事部長へ
担当コンサルタント 坂下 琢磨
  前 職 転職先
業 種 外資系製薬メーカー  日系メーカーのメディカル事業部
役 職 事業部人事担当(HR Generalist)  メディカル事業部 人事部長

前職におけるまでの経験

学生時代は理系で、新卒として入社した日系企業では、薬品の研究職に就いた。
その後、人事部門に異動し、外資系製薬メーカーの事業部人事(HR Generalist)に転職した。”日系らしい”外資系から”外資系らしい”外資系に変わる改革のプロセスを経験。

転職前の状況

今までは好調だったが、外資系製薬メーカーの統廃合、また特許切れによる将来の不安、年齢的に部下を持った事がなかったので次のポジションを探すのが困難になってくる等の想いがあった。
複数社からのアプローチもあったが、どれも現職と似ていて、部下なしの部門の人事担当。年収が上がるポジションもあったが、果たして年収を取るべきか、先のキャリアを取るべきかで悩んでいた。

当社からのアプローチ

クライアントのニーズ:
大手日系メーカーとは言え、本社が外国にあり国内だけでは今後は業績が伸びないと見込み、海外でも戦える組織にしたい、スピーディーに改革をしてくれる人事部長を希望していた。また、組織の人員構成を考え、できれば女性を優先したいとの事。

当社からのアプローチ:
業界は問わない…と最初は言われたが、即戦力を考えると最優先が同業の外資系医療機器メーカー、もしくは近い外資系製薬メーカーの人事部門の女性を調査。
業界内で直近で唯一転職をしていなかったA氏に連絡を取ったところ、部下のマネジメントの経験がなかったが、部下を育てられるようなポジションであれば、検討したいとの回答を得た。会ってみたところ、人事のプロとしての意識が高く、且つ部下を育てられるようなお人柄の方だった。
先方と引き合わせたところ、非常に気に入って頂き、企業としての目標も達成できそうなので内定を出し、またご本人が希望していた部下のマネジメントもできるポジションだったという事で、内定を快諾。
現在は急務となっている事業部内の様々なプロジェクトに人事部長として参画し、活躍中。