大学卒業後から同じ系列企業の中で、長く勤務を続けていた候補者。入社から一貫して技術に携わってきており、クライアント主力商材の設備立ち上げなどを歴任。2009年からは技術部長として、中国駐在も経験。50名いる社員の育成、数々の製品の量産化を成功させるなど、目覚ましい成績を収めていた。
さらに2018年からは国内外5工場の設備導入案件や海外調達などを担当。翌年は部下60名を抱えるグループリーダーとして勤務する傍ら多能工化、組織力強化に力を入れるなど、製造に付随する業務も経験してきた。
自動車・機械・重電AUTOMOBILES / MACHINERY
HEAVY ELECTRIC
自動車・機械・重電
- 役 職
- エンジニア
- 年 齢
- 50代 男性
- コミット
- 重機械部品製造業から国内外で取引のある大手産業機械製造業へ
前 職 | 転職先 | |
---|---|---|
業 種 | 重機械部品製造業 | 産業機械組立製造業 |
役 職 | 製造部 グループリーダー | 製造部 部長 |
前職におけるまでの経験
転職前の状況
前職では設備や工場自体の立ち上げなどの豊富な経験を基に、いくつもの製品を黒字化。海外への駐在経験もあり、技術力向上のための設備投資・設備設計・工程管理・後進育成にも取り組んできていた。
しかし、機械部門の現職ではトップダウンで新しい試みや改善ができず、力を発揮しきれていないと感じていた。当社のアプローチをきっかけにこれまでの経験を活かし、より大きな権限・ポジションで仕事を遂行できる企業への転職を検討した。
当社からのアプローチ
クライアントは外国系の受託開発を積極的に行う、成長中の企業。コロナ禍をものともせず、前年同期(2020年9月期時点)比較で増収増益。素晴らしい業績を上げているものの、自社での製品開発を計画していた。
自社開発の製品で成功を収めるには、製造を取り仕切る人材が必要だったが、社内に該当する人材がおらず、なかなか計画を進められずにいた。自社開発の計画を前に進めるため、生産設備や工場の強化を担当し、品質を高く保てる経験を持つ人材を見つけてほしいという相談をいただいた。
クライアント主力商材に強みを持つ企業の中で、部門長クラスの人材にアプローチする必要があった。かなり人数が限られるが、あらゆるネットワークを駆使して候補者にコンタクトを取り、インタビューが実現。
インタビューでクライアントに対する興味喚起ができ、候補者から生産設備の現場見学をしたいという要望をいただいた。生産設備の見学は社外に出せない情報もあるため、クライアントと交渉を重ねた。その結果、無事交渉が成立し、見学を実現できた。
見学において、候補者は生産設備の短所や改善点を発見。すぐに改善策をクライアントに提示したことで、クライアント側も候補者に強い関心を持つようになった。その好影響もあり、待遇等の最大限のネゴシエーションも可能となった。
最終的な年収は、前職の1100万円から候補者要望を叶える1500万円へ大幅にアップ。また、ポジションは前職の製造部グループリーダーから、製造部部長へとキャリアアップできた。入社前の見学で高評価をされていた候補者の希望に沿いたいというクライアント要望もあり、スムーズな交渉が実現した。
さらに候補者の要望とあれば、候補者人材の推薦や採用の強化にも対応するという意向も伺えた。入社後は人材採用や育成面のサポート、なかなか進められていなかった製造改革の推進を通じて、主力商品ビジネスの拡大を期待されている。
-
自動車・機械
重電 AUTOMOBILES / MACHINERY
HEAVY ELECTRIC -
電気電子・精密
半導体 ELECTRICAL AND ELECTRONIC
PRECISION / SEMICONDUCTOR - IT・通信 IT · COMMUNICATION
-
資源・素材
エネルギー RESOURCES / MATERIAL
ENERGY - 食品・消費財 FOOD / CONSUMER GOODS
- 建設・不動産 CONSTRUCTION / REAL ESTATE
-
流通・小売
商社 DISTRIBUTION / RETAIL
TRADING COMPANY - 金融 FINANCE
- コンサルティング CONSULTING
- 医療 MEDICAL
- 出版・マスコミ・広告 MEDIA
- その他 OTHER